コンテンツへスキップ
就労継続支援B型事業所_Lumo岡山東区店
メニュー
  • 私たちの強み
  • 入所を検討中の方へ
    • 入所までの流れ
    • 入所を検討中の方へ
    • 作業の内容
    • 1日の流れ
    • 工賃シュミレーション
  • 関係者の皆様
    • 支援員の皆様
    • 学校関係者の皆様
    • 医療機関の皆様
    • ご家族の皆様へ
  • スタッフ一覧
    • 代表 人見雄一
    • 施設長 大賀康正
    • サービス管理責任者 本多楓
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業所 Lumo岡山東区店
    • ミッション・ビジョン・バリュー
    • 認証取得
    • SDGSの取り組みについて
    • パラスポーツへの取り組み
    • 消費者志向自主宣言
    • フォトギャラリー
  • 利用者様の声
  • ブログ
  • 工賃シュミレーション
  • お問い合わせ
    • よくある質問

投稿者: 岡山障害者就労支援 株式会社 代表取締役 人見雄一

この記事を書いたのは?
中小製造業の経営者でしか知りえないリアルな情報を発信
【主な経歴】
リクルート出身。数々の個人賞を受賞し、GMを歴任。
【御津電子での実績】
苦しい工場経営を1年でV字回復。
技術力と人材育成を通じて、日本を代表する企業を目指している。
【岡山障害者就労支援での実績】
『強みを引き出し社会とつなげる』を使命に、2024年12月25日に会社を設立。
工賃シミュレーターなど、画期的な取り組みを行う。
【講演実績】
  • おかやまテクノロジー展(OTEX)2022 『仲間と共に歩むV字回復ストーリー』
  • 日本金型工業会 『WEBマーケティングの力で新規開拓 ~顧客開拓に成功した事例~』
▶ 講演依頼の詳細はこちら
【取材依頼】
NHKワールド、Googleニュース...etc

▶ 取材依頼の詳細はこちら
▶ 代表プロフィールの詳細はこちら
就労継続支援B型事業所

大阪・平野区の老人ホームで殺害事件に学ぶ安全配慮義務と福祉現場の安全対策

こんにちは。Lumo岡山東区店の代表取締役 人見雄一です。今 …

就労継続支援B型事業所

【サビ管インタビュー】Lumoの「向き合う支援」とは

Lumo岡山東区店が開所して3か月程が経過しました。 202 …

就労継続支援B型事業所

福祉×○○で広がる未来|働く力を社会へ繋げる

2025年、岡山市東区に開所した「Lumo岡山東区店」。 私 …

就労継続支援B型事業所

就労継続支援事業所で賃金未払い|就労支援に必要な責任ある運営とは?

2025年5月、岡山市の就労継続支援A型事業所を運営する特定 …

就労継続支援B型事業所

入所希望の方は、ぜひお急ぎください!!

オープンして3か月たちますが、もう定員に近づきつつあります。 …

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 「就労継続支援B型に必要な支援の視点」--変わらないは悪なのか?
  • 新総裁誕生!就労継続支援事業に与える影響とは?
  • 大阪・平野区の老人ホームで殺害事件に学ぶ安全配慮義務と福祉現場の安全対策
  • 就労継続支援B型事業所の早期黒字化に成功したLUMOの実践ノウハウ
  • なぜ施設側が訴えられたのかーー大阪介護施設事件をめぐって

カテゴリー

  • プレスリリース
  • 就労継続支援B型事業所

岡山障害者就労支援株式会社

Lumo 岡山市東区店

〒704-8183
岡山市東区西大寺松崎156-8

▶HOME

▶当社の強み

▶ブログ

▶よくある質問


▶入所を検討中の方へ

 ・入所までの流れ
 ・作業の内容
 ・一日の流れ


▶関係者の皆様へ

 ・支援員の皆様
 ・学校関係者の皆様
 ・医療従事者の皆様へ
 ・ご家族の皆様へ

▶スタッフ一覧へ

 ・管理者
 ・施設長
 ・サービス管理責任者 


▶会社概要

 ・施設の場所
 ・ミッションビジョン
 ・認定取得
 ・SDGSの取り組み
 ・パラスポーツへの取り組み
最新情報を受け取る
Copyright © 2025 就労継続支援B型事業所_Lumo岡山東区店 – OnePress theme by FameThemes